Second Half

50代。お金の話、健康の話、ラーメンの話、鎌倉の話、日々の日記たち。

視野検査

人間ドックで左視神経乳頭陥凹拡大と診断されたのが9月のこと。

左視神経乳頭陥凹拡大は、緑内障(視野が欠け、失明に至る病気)の兆候でもあります。

 

なので、精密検査に行ってまいりました。

もうこの指摘も5回目なので、検査も5回目です。

 

左視神経乳頭陥凹拡大では、視野が欠けていないかを確認するため、

視野検査というものをします。

 

この視野検査、機械に対して座り、片目をセットすると、

眼前に無数の小さな点が広がります。

この点、小さいランプになっていて、光るようになってるのです。

「ピッ、ピッ、ピッ」という音に合わせて、色んな箇所のランプが1つ光るので、

ランプが光ったのが見えたら、手元のボタンを押すという検査になります。

(検査は片目で5分くらいかな)

 

嫌らしいのが、「ピッ、ピッ、ピッ」と音が鳴っても、

必ずしもランプが光るわけではないということ。

ですから、ランプが光ってないと思ったときは、ボタンを押してはいけません。

 

「ピッ、ピッ、ピッ」と鳴っても、全然ランプが光っているように見えず、

全然ボタンを押さない時間帯もあり、「もしや視野が欠けてるのでは」と

すごく不安になります。

 

また、光ったかどうかがイマイチ分かり辛い時もあり、

ボタンを押すのが正しいのか不安になったりします。

さらには、光を見逃がすまいと眼をキョロキョロしてると、

看護師さんに「キョロキョロしない!」って怒られます…。

 

なので、視野検査ってとっても緊張するんです…。

 

でもイヤだからといって精密検査を受けないわけにはいきません。

本日検査を受けてまいりました。

 

結果は…。問題なしでした。

 

いやはや、ホっとしました。

緑内障になったら、病状に怯えつつ、眼科通いしなければなりませんからね。

 

とりあえず、また1年後に視野検査に来てくださいとのこと。

また来年か~、いやだなぁ。

もっと簡単に(緊張せずに)視野検査できる機械が開発されればいいのに。